2017年 02月 28日
![]() 外注のモノクロ現像・CD焼き付けサービスが帰ってきた CD焼き付けサービスの画像をPCに読み込み解像度とコントラストと明るさのみ変更 うーん.......Tri-Xの粒状感を差し引いても......少し眠い感じがするが 車の中での撮影なので撮影距離をしっかり確保できず少しピン甘かもしれないけど もしかして、使用したレンズの効果もあるのか 僕の癖で絞り開放よりの撮影で、SUMMILUX-M 35mm F1.4 1stの光のにじみが少し加わってるとか....... それとも...... CD焼き付けサービスのレベルの問題か?フィルムが劣化していたという事は考えられないか? 僕にはよく分からない 影響として確実にありそうな原因としてはCD焼き付けサービスのレベルの問題 フィルムの劣化はフィルムを冷蔵庫に保存してあるので.......もしもフィルムの劣化が問題であるならば 今後のフィルムの入手保存に関して厄介で嫌に思う要因の一つになりそうだ 写真の質感に関して、シャープさや切れなど僕はフィルムに求めてはいない おおらかな気持ちで撮れて、その場の雰囲気と柔らかさが出ていればそれでいいかなと思う さて、今後は自分でやっぱりスキャンしたほうがいいのだろうか......... ▲
by voyagers-x
| 2017-02-28 07:00
| Leica MP
|
Comments(22)
2017年 02月 08日
![]() <追記> 奥さんが僕に言うのだ ”あなたがフィルムで撮るペースというのは1ヶ月にモノクロフィルム5本くらいでしょ。 そうすると2ヶ月でフィルム10本消費。 月1回現像に出して1万円として、フィルム代だけなら2ヶ月に一万円。 フィルム5本と現像で多い時に15,000円。 楽しい事やるのに、多くかかる時で15,000円って、そんなに大した額じゃないじゃない。 あなたにあげてるお小遣いの中のほんの一部でしょ。” そうです、ごもっともです ^^; なーんだ、結構........そんなもんだという気もしてきた シャッター幕の不具合は大丈夫かな......先幕と後幕のタイミングのズレが少しある そのため時々、写真の両端が暗く写るのだ あまり高速なシャッターで撮影しなければその現象は軽減されると言われたような記憶がある。 多分気になる写真は空など明るい部分を撮影する時に気付きやすいのだと思うが。 どこか、このシャッターの不具合を直してくれるところはあるのだろうか。 <追記終わり> 冷蔵庫の中に2013年度のモノクロフィルムがどっさり.......多分50本〜60本あるが これは使えるのかな......... 今カメラに入ってるフィルムも相当古いと思うけど うーん、こういう日付を気にしなくてはいけないのが少し嫌だな...... 僕にはよくわからないのだが、この手の写真を撮る意義が 特にフィルムで大切に撮る気持ちがあるのに、このような写真を撮る場合の意義が 写真は楽しめればいいのかもしれないけど フィルムで撮る時は少しだけ何か思い出を残そうとか、家族のスナップを撮ろうとか 少しだけ意味を持つというか自分を納得させて撮るのがベターだと思い込んでいる だけど、実際はフィルムでも単に楽しむだけの写真も撮ったりするのだが お金が絡んでくるとね........ 昨日ネットで調べていたら、僕が愛用するモノクロフィルムは一本850円前後 5本セットで4000円〜5000円、10本セットで8000~9000円........ たったフィルム10本で約1万円に届きそうな値段 これには驚きというか、ため息しか出ない この値段を見たら...... 逆にデジタルでは味わいを楽しめないのか そんなにフィルムに劣るのか フィルムでないとどうしても撮りたいものが撮れないのか そんな疑問があらためて湧き上がってくる どのようなカメラを使おうとも、まずは自分の意識が大切だな まあ.......いろいろあるけど 今週末の連休中に少なくともフィルム一本は撮り終えそうだ これでやっと試験的外注現像が出来る ▲
by voyagers-x
| 2017-02-08 07:00
| Leica MP
|
Comments(26)
2017年 01月 30日
![]() 自分で言うのも変ですが 僕は極めて不器用です 炎天下でND-8フィルターをつけて、シャッタースピードは1/500秒固定 あとは絞りだけで調節して....... 晴天の戸外だと大体露出は決まってるけど、僕は開放よりで毎回撮りたいのです ^^; 慌ただしく心の中でうまく撮れるように祈りながら撮影 あ、これは撮らなくちゃと、もう大慌てで必死に........ 過去の写真を振り返りながら、フィルムってやっぱり素敵だなと思いながら いつか撮れなくなる時がやってくるかもしれないから まだ撮れるので楽しまなくちゃなという気持ちがまた強くなっています Try-X400 36枚撮りは今一本750円から800円ちょっと フィルム一枚22円、現像代はフィルム一本750円くらいだから20円ちょっと だから写真一枚22円+20円=42円か......... まあ、趣味はお金が狩るものです笑 まだ当分現像に出すまで時間がかかりそう まだ半分しか撮り終えていない いつもカメラを持ち出すには........予備としてコンデジが必要ですね........ ずっとフィルムのMPを持ち歩いてみるか 現像に出して、あーやっぱりフィルムはいいなと今以上に思えるなら、新たな展開も........ 今週もまた頑張りましょう!! ▲
by voyagers-x
| 2017-01-30 07:00
| Leica MP
|
Comments(26)
2017年 01月 28日
![]() 構図は.......何も考えない、こんな感じかなとも考えない 自然と覗いたままが僕の一番しっくりとくる構図に違いない ほとんど無心にパシャ!という感じの撮影がゆっくりした時間の流れを自覚させてくれる フィルムの時と違ってデジタルになると撮り直しがきくせいか 撮影しては確認して消去してまた撮影 本当にバカバカしい撮り方 ちょっと撮ってみようというのと、今のこの光景を撮りたい、というのとは大きな違いがあるかな 何回でも撮り直せば、そりゃいい写真に近づくだろうし、自分が撮りたい雰囲気の写真が撮れるかもしれない デジタルで撮る時には気をつけないとな ^^; この光景の説明を少しだけ 今も昔も変わらないけど、僕が写真を撮る時は僕は一番最後を歩いている 写真を撮りながら二人を追っかける感じ この時も二人の後ろをだいぶ遅れながら歩きながら写真を撮っていたら 前を向いて歩いていた”この小人”が急に振り返り、ちゃんとパパが付いてくてるかどうか確認するように凝視 何を考えことしてるの、顎に手を添えて........この時のこのポーズは君のお気に入りの決めポーズだったかな 大急ぎでシャッタースピードを決めてピンントを合わせながらドキドキしながら撮影した一枚 まだまだ撮影に時間がかかっていた時だったのだ ^^; 不思議なものだ この光景を撮りたいと思って撮影した写真は素朴な雰囲気が撮れてるように思う 今なら、頭の中でこういう風に撮ればいい感じに撮れるだろうと予測できるけど うーん、撮りたいものを自然体で撮る、これって大事かも 素敵な週末をお過ごしくださいね ▲
by voyagers-x
| 2017-01-28 07:00
| Leica MP
|
Comments(24)
2017年 01月 27日
![]() フィルムのマニュアルカメラだったから、こんな写真が撮れたのでしょうか デジタルのオートならこんなピント外しはあり得ません ピッ!という音で確実にピントを合わせてくれます マニュアルカメラなら、マニュアル操作でしか撮れないカメラならば ボケ具合でピントをマニュアル操作で調節できます だけど、この写真はフィルムで撮影の時に完全に距離リングを1mと10mを間違えて撮りました 僕にはなんとなくおおらかな気持ちで撮るフィルムカメラならば こういうのも許せるような気がするのです ^^; 色々な迷いからもがきながら、その世界から抜け出そうとしてるイメージ.........なーんて デジタルで撮った写真でこんなのが撮れたら........多分ほとんどの場合はゴミ箱行きかもね ▲
by voyagers-x
| 2017-01-27 07:00
| Leica MP
|
Comments(18)
2017年 01月 21日
![]() 楽しいし、好きだから、あれこれといつまでも考えてしまうのだが......... 新しいものがいいに決まってる だけど...... blackfacesheep2さんが昨日のコメントで言っていたこと ”デジタル機器の宿命で、10年もしたら陳腐化するんでしょうね。” 本当にその通りだ いつまでも永遠に少しずつ改良し続けていくデジタル、本当に切りがない だから逆にすぐ買わなくてもいいカメラなのかもしれない 今古いコンデジのS95使ってるけど、普通に写る GR2は欲しいけど少し考えてから買おうかと思う MMで普通に撮れるし あー、そう考えていたら新しいのが出てすぐ欲しがる自分はダメですね ^^; ということで、現状維持でMPをまた楽しんで使おうと思います もしもMMやM9と一緒にフィルムのモノクロが続けられそうだったら、M10よりもM-Aの方を買うかも (M-A.......露出計すらついていないLeicaのフィルムカメラ、完全な機械式カメラ) では良い週末を ▲
by voyagers-x
| 2017-01-21 09:04
| Leica MP
|
Comments(26)
2017年 01月 20日
![]() 今度のM10の作例を見たけど強烈!! うーん、デジタルで味わいを楽しめないなんて考えはもう古いのかも 微妙な階調や柔らかさは写真を拡大してみると確認できるし 普通にみる時も確かに雰囲気はフィルムの方が上なのだろけど うーん、あまりにもフィルムの質に頼りすぎな味わいの求め方というのは 今のご時世の中で実に後退的な考えにも思える、これは僕個人の考え方だが でもフィルムで撮るリズムや写真の優しさは捨てがたいものですね M10欲しいか欲しくないか.......欲しい ^^; 時期が来たら....... ▲
by voyagers-x
| 2017-01-20 08:56
| Leica MP
|
Comments(14)
2017年 01月 19日
今更ながらモノクロフィルムで.........(2) ![]() 今日1日忙しい時間を割いてあれこれとやってみたが....... OSが変わるたびにドライバーが使えないとかアプリが動かないとか....... なんだか、写真を撮るだけ撮って、その後でつまらない事に振り回されて嫌な思いをしそうだ だいたい今の時代にものに頼らなければいい写真が撮れないという考えが相応しくない 色々な思いもあり自分にはこれがぴったり合うのだろうとゴールに到達するのだろうけど だけど、レコートが消えた今の時代でも普通に音楽を楽しんで味わいを堪能できてるのは現代の録音再生技術だ これからもパソコンは買い換え続けるのだろう またOSが変わるのは当然 今使えてるプリンターやスキャナーはいずれ使えなくなるのも当然 やっぱり時代がだんだんとアナログを色々な方向から窮地に追い詰めてるようだ 味わいはフィルムでなくては撮れない、そう考えるのも情けないなと自分の考え方を反省 味わいとは何なのだろう アナログカメラの柔らかい写りと階調が味わいなのだろうか フィルムだからいい写真が撮れると思い込むのも間違いなのだろう 本当に上手な人はどんなカメラだって心を震わせる写真を撮るのだろう 自分が出した答えは、ここでははっきりと申し上げませんが 今あるカメラで、また心を込めて撮るだけだなと思っています GRはやっぱり購入しようかな....... いろいろな考えをしたけど、今度出る新しいLeicaは税込92万…‥ 馬鹿げた値段かも! もうこうなったら意地だ 使えなくなるまでフィルムも楽しむか 安上がりだし 案外LeicaM-A買うのもありだったりして 新しいスキャナーを買おう、GRも フィルム時々デジタルLeicaで行こうか…‥ ▲
by voyagers-x
| 2017-01-19 07:00
| Leica MP
|
Comments(16)
2017年 01月 18日
今更ながらモノクロフィルムで......... ![]() Blogでお付き合いさせていただいてる方にKodakがエクタクロームを復活させるとアナウンスがあった というのを聞きました アナログ写真熱が大分高まってる事に後押しされた結果だという事です 自分の写真との付き合い方を考えると........ 趣味性が強くて、しかも特別写真展に出すような楽しみ方ではないし つまり特別綺麗に撮る必要はなくて、あーいいなと楽しめたらそれでいい そして思い出が撮れていたらいいのだろう 今更ながら......少しモノクロフィルムで遊んでみようかな ネットを見ていたら、現像とCDデータ化サービスをモノクロフィルム1本720円でやってくれるラボを見つけたのだ 36枚撮りで720円、つまり一枚20円でネガと600万画素にデジタル化した写真をゲット出来るのだ 僕がモノクロフィルムで撮影していた頃は....... とにかくいつもドキドキしながら緊迫した気持ちで必死に撮っていた つまり、なんとか一生懸命撮ろうと必死に、大げさにいうなら魂を込めながら笑 そうやって撮影した写真を現像に出し、現像から戻ってきてパソコンに取り込みよく撮れていると よく撮れてる!と自分で感動したものだ ^^; また時にはその時間を楽しみながら温かい気持ちで撮っていた そんな気持ちで撮っていたのがなんだか懐かしく感じる 今更ながら少しだけモノクロフィルムで遊んでみようかな....... ▲
by voyagers-x
| 2017-01-18 07:00
| Leica MP
|
Comments(18)
2015年 04月 14日
![]() いろいろな人の素適なモノクロを見てモノクロいいなーとモノクロを始めた ぎこちない操作でLeicaを使い出して撮るので精一杯 不器用さが功を奏し、自分なりの撮り方やスタイルが出来たのかもしれない デジタルが進化していろいろな表現が出来る様になった 写真を撮るだけでなくて、一つのあーとしていろいろな加工が簡単に出来る様になったけど 僕はやっぱりありのままが好きかな^_^; モデルの件は別として また特別多くのモノを求める事無く自然体で撮っていた頃の様な写真が撮りたいなー こういう写真はノクチだから撮れた写真なのかもしれない 一生懸命にピント合わせようとしてもピント甘い写真になる 昔は許せなかったけど、今は大歓迎だ 歳取って、昔よりももっと柔らかい写真が撮りたくなってきた ▲
by voyagers-x
| 2015-04-14 12:00
| Leica MP
|
Comments(10)
|
about
Calendar
カテゴリ
お気に入りブログ
コバチャンのBLOG タッドの気まぐれフォト 果実な日々 心のままに 感じるままに2 日本庭園的生活 hal@kyoto Tullyz bis /... 暗室生活 Life is Sooo... Black Face S... Silver Oblivion When You're ... N-style blue days we... H I S H I A ... le fotografi... オールドレンズの楽しみ 自由時間ー至福のひとときー one shot o... アメリカからニュージーランドへ my point of ... reverse laur... iCloud_9 - P... 山紫水明 Camellia-shi... 写真の散歩道 外部リンク
MEMO
検索
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||